top of page
共催:ブラッコジャパン株式会社
後援:公益社団法人秋田県診療放射線技師会
第23回秋田CTテクノロジーフォーラム
テ ー マ:【CT検査の安全を支える診療放射線技師の実践力 ~リスク管理とタスクシェア~】
日 時:2025年11月22日土曜日 13:30~17:05
開催形式:ハイブリッド(会場+Web)
現地会場:県立循環器・脳脊髄センター 2F 講堂
13:30~13:50 学術情報 『イオメロン情報提供』 ブラッコ・ジャパン株式会社 北日本営業部 大浦 善明
13:50~13:55 代表世話人挨拶 市立秋田総合病院 工藤 和也
13:50~13:55 開会の辞 当番世話人 秋田県立循環器・脳脊髄センター 大村 知己
14:00~14:40 基調講演 座長 市立横手病院 佐藤 裕基
『その選択は、患者にとって最適か?-患者中心のセーフティマネジメント- 』
山形県立中央病院 放射線部 診療放射線主査 荒木 隆博 先生
14:40~15:40 一般演題 座長 市立秋田総合病院 工藤 和也、秋田大学医学部附属病院 加藤 大樹
1.「当院における静脈穿刺の取組みについて」
能代厚生医療センター 成田 公輝
2.「STOP!血管外漏出-低減に向けた取り組み-」
秋田県立循環器・脳脊髄センター 佐藤 祐一郎
3.「油断大敵!CT装置に固着した造影剤が画像に与える影響」
市立秋田総合病院 佐藤 日向
15:50~17:00 特別講演 座長 秋田県立循環器・脳脊髄センター 大村 知己
『PLURALITYと戦略的思考が生む現場改革 -タスクシェアによる放射線部門の最適化-』
熊本大学病院 医療技術部 診療放射線技術部門 副診療放射線技師長 池田 龍二 先生
閉会の辞 次回当番世話人 市立横手病院 佐藤 裕基


bottom of page